YL社の製品の使い方は驚くほど簡単!
塗るか、嗅ぐか、飲む(食品への香りづけ)という、この3つだけ!
アロマの知識がある人達からすれば
「え!そんな使い方ができるの!?」と驚かれるのではないでしょうか。
では早速、塗る方法のご紹介です。
【塗る】
一般的に、アロマオイルといえば【希釈液で何パーセントに希釈して使う】というのが
世の中に浸透しているごくごく一般的で常識的な使い方になります。
例えば、アロマオイルでマッサージをするためには希釈液で●%に希釈したうえで、
体に塗ってマッサージをします。
いちいち体に塗り込む前に、ビーカーやら何やらで希釈液が●㏄、アロマオイルが●滴。
といった具合に量って混ぜてからしか体に使えないのです。
それってちょっと面倒・・・と私は思ってしまいます。
ですがYL社の製品は、
塗りたい場所に植物オイル(V6)を適当に先に塗り、その上から原液を塗布するか
手のひらにV6を適当に出してから、そこにオイルをポタポタとこれまた適当に垂らし
手の上で混ぜてからマッサージしたい場所に使うことができます。
つまり、分量を量らなくてもいいんです。
これ、すごく簡単で何も考えずに使えるのが本当にありがたいんです。
疲れて帰ってきて今すぐアロマオイルを使いたいときに、この使い方だと何も考えずにすぐに使えて助かります。
疲れているときにはマッサージなんかしなくても、肌に塗ってから寝る。
たったこれだけで、なんだか日々癒されます。
たまにアロママッサージを受けるのもいいですが、このような簡単な日々のケアをしているだけでも
だんだんと疲れがたまりにくい体になっていると私は感じています。
次に、嗅ぐ方法のご紹介です。
【嗅ぐ】
嗅ぐ方法にはいくつか種類があります。
まず初めに、最も簡単な嗅ぐ方法としては、瓶から直接匂いを嗅ぐといった方法があります。
「あぁ疲れた!今すぐ癒されたい!」
でも会社や公共の場所などで、香りをさせることを控えたい。
そんな時にはボトルの蓋を開けて、瓶から直接匂いを嗅ぎましょう。
一瞬にして香りが脳にダイレクトに届き、疲れた脳や心を癒してくれます。
また、深く香りを嗅ぎたいときは
手のひらに1滴垂らして両手をこすり合わせてから、手を鼻と口に近づけます。
心地良いなら、鼻と口を手のひらで覆って気が済むまで呼吸を続けます。
瓶から直接嗅ぐよりも、たくさんの香りを体に取り込むことができます。
(リフレッシュ感がハンパないです)
ディフューザーで空気中に香りを拡散させる。
空気中に香りを拡散させる方法が一番自然で穏やかなので、
赤ちゃんやペットのいるご家庭でも安心して使えます。
いろんなタイプのディフューザーがありますが、アロマオイル=油なので
熱を加えると酸化してしまうため、酸化した空気を吸い込まないためにも
熱を使わない超音波タイプのディフューザーがお勧めです。
(YL社のディフューザーはどれも熱を一切使わないタイプでお勧めです)
YL社のディフューザーについては、またブログで記事を書こうと思います。
これも使い方やお手入れが非常に簡単なので、面倒くさがりさんには
ピッタリだと思います!
トイレや玄関には、アロマストーンやポプリ等に好きな香りのアロマオイルを
ポタポタと垂らして置いておくと、ほのかに心地よく香ってくれますよ。
最後に、飲む方法のご紹介です。
【飲む】
これは、アロマオイル(エッセンシャルオイル)をゴクゴクと飲むという意味ではなく、
「飲み物や食べ物の香りづけとして使えます」という意味になります。
(くどいようですが、YL社の製品の使い方です)
YL社のアロマオイルの一部は、厚生労働省から認められている『食品添加物』という扱いに
その他のYL社の製品は『化粧品』(=肌に塗ることができる)といった扱いになります。
これはどちらもアロマオイル業界では目玉が飛び出るほど衝撃的なことで、栄誉のあることなのです。
(ほとんどの他メーカーのアロマオイルは『雑貨』という扱いになります)
食品添加物=なんだか体に悪そうなイメージがしますが、実はそうではなくて
『食品に添加して飲んだり食べたりしてもいいですよ』と、法律で認められているということを
ここでは意味しています。
ですので、お水に1滴 レモンのオイルを垂らせば、レモンを切らなくてもレモン水が楽しめますし、
板チョコに オレンジのオイルを垂らせば、高級オレンジピールチョコを食べているような
リッチな感覚に一瞬にしてなれるので、私はよくそのようにして楽しんでいます。
バニラアイスにオレンジオイルも最高ですし、揚げ物にレモンがない時なんかは
レモンオイルを振りかけたりすると、口の中が爽やかになります。
胃がムカムカしたときなんかはペパーミント水を作って飲んだり、
胃のあたりにペパーミントを塗るとスースーして気持ちよかったり。
もう本当に『YL社のアロマオイルならでは』の使い方が、私には楽しくて仕方がありません。
こんなに簡単に使えて、体も心も癒されるのはYL社の製品しかないと私は思っています。
※ここでの使い方は全てYL社の製品の使い方になります。
他のメーカーのアロマオイルは、各メーカーの指示に従ってくださいね。